【1】事業名
羽生市飲食店マップデジタル版製作事業
【2】目的
本事業は、羽生市内の飲食店情報をデジタルマップとして一元化・可視化することで、市民および来訪者の利便性向上を図るとともに、地域経済の活性化を目的とするものです。
市内飲食店の魅力や特色を効果的に発信することで、地域内外からの集客促進を支援し、持続可能なまちづくりの一助とすることを目指します。
【3】取組主体
一般社団法人 羽生市観光協会
【4】協力
羽生市・羽生市商工会
【5】事業概要
・本事業では、羽生市内に事業所を有する飲食店を対象に情報を収集し、「羽生市飲食店マップ(デジタル版)」としてウェブサイト上に掲載いたします。
・掲載を希望される飲食店事業者は、専用の応募フォームより必要事項を入力のうえ、お申し込みいただきます。
・当該ウェブサイトへのリンクは、羽生市観光協会ホームページおよび羽生市公式ホームページに掲載します。
【6】掲載開始日
令和7年11月1日(土)
【7】掲載料金
初期掲載料金: 令和7年11月1日(土)~令和8年3月31日(火)まで 無料
令和8年4月1日(水)以降の掲載料金: 年額 1,000円(税込)(羽生市観光協会窓口にて受付)
※羽生市観光協会の会員店は引き続き無料
【8】募集スケジュール
募集期間: 令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)
準備期間: 令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金)
掲載開始: 令和7年11月1日(土)
【9】申込方法
1.店舗情報の入力
・本要領の最後に掲載しているリンクにアクセスし、店舗情報を入力してください。
・店舗情報の入力期間は、令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)とします。
2.グルメ・店舗等写真の送付
・店舗情報の入力後、羽生市観光協会より写真送付に関するご案内のメールをお送りいたします。
メールにご返信する形でウェブサイトに掲載するグルメ・店舗等の写真をご提出ください。
・掲載写真は最低1枚、最大3枚です。写真の内容は自由(料理・店舗内外装等)ですが、少なくとも1枚はグルメの写真にしてください。
【10】参加店舗
1.本社・本店が羽生市内にあること。
(代表者が羽生市に住所を有する又は、開業届出書を提出していること。)
2.日本標準産業分類の「76飲食店」に分類されている飲食店であること。ただし「76―766」のうち接待飲食等営業の1号営業に分類されている事業者は除く。
3.食品衛生法第55条に基づく飲食店営業または菓子製造業の許可を有する市内の飲食店(コンビニエンスストア・学校給食・寮食堂・社員食堂・パチンコ店・雀荘・ワゴンサービス・葬儀社・ホテル・パーキングエリア・チェーンストア等は参加できません。)で、本事業の趣旨に賛同し参加を希望する事業者とする。
【11】参加できない店舗
1.役員等が暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者に該当する事業者。
2.固定式の店舗を持たず移動式のテントおよびキッチンカーで営業を行う事業者。
3.特定の政治団体と関わる場合や業務の内容が公序良俗に反する営業を行っている事業者。
【12】留意事項
1.記載内容の修正は羽生市観光協会までお問合せください。ただし修正内容に関して即時に反映できない場合があります。
2.ウェブサイトへの掲載イメージは変更する可能性があります。
3.ウェブサイトへのリンクは、羽生市公式ホームページおよび羽生市観光協会ホームページに掲載するほか、必要に応じてその他の広告媒体においても周知を行う場合があります。
4.掲載店舗において、本事業の参加要件を満たしていないことが確認された場合は、当該店舗の情報を削除させていただくことがあります。
【13】お問合せ
一般社団法人 羽生市観光協会
〒348-0058 羽生市中央3丁目7番5号 羽生市民プラザ内
TEL:048-562-6115 FAX:048-562-6116